HEX
Server: LiteSpeed
System: Linux php-prod-1.spaceapp.ru 5.15.0-157-generic #167-Ubuntu SMP Wed Sep 17 21:35:53 UTC 2025 x86_64
User: xnsbb3110 (1041)
PHP: 8.1.33
Disabled: NONE
Upload Files
File: //proc/self/root/usr/local/lsws/docs/ja-JP/VHWebSocket_Help.html
<!DOCTYPE html>
<head>
  <meta charset="utf-8" />
  <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge,chrome=1" />
  <title>Open LiteSpeed Web Serverユーザーズマニュアル - Webソケットプロキシ</title>
  <meta name="description" content="Open LiteSpeed Web Serverユーザーズマニュアル - Webソケットプロキシ." />
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0" />
  <meta name="robots" content="noindex">
  <link rel="shortcut icon" href="../img/favicon.ico" />
  <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../css/hdoc.css">
</head>
<body>
<div class="pagewrapper clearfix"><aside class="sidetree ls-col-1-5">
      <figure>
        <img src="../img/ols_logo.svg" alt="openlitespeed logo" width="150px"/>
      </figure>
<h3 class="ls-text-thin">OpenLiteSpeed Web Server <a href="index.html"> ユーザーズマニュアル</a></h3>
<h5 class="ls-text-muted">Version 1.8 &nbsp;&#8212;&nbsp;Rev. 2</h5>
<hr/>
<div>
<ul>
<li><a href="license.html">ライセンス</a></li>
<li><a href="intro.html">はじめに</a></li>
<li><a href="install.html">インストール</a></li>
<li>
  <a href="admin.html">管理</a>
  <ul class="level2">
    <li><a href="ServerStat_Help.html">サービスマネージャ</a></li>
    <li><a href="Real_Time_Stats_Help.html">Real-Time Stats</a></li>
  </ul>
</li>
<li><a href="security.html">セキュリティ</a></li>
<li><a href="config.html">設定</a>
	<ul class="level2">
	<li><a href="ServGeneral_Help.html">サーバー全般</a></li>
        <li><a href="ServLog_Help.html">サーバーログ</a></li>
	<li><a href="ServTuning_Help.html">サーバーのチューニング</a></li>
	<li><a href="ServSecurity_Help.html">サーバーのセキュリティ</a></li>
	<li><a href="ExtApp_Help.html">外部アプリ</a></li>
                <ul class="level3">
                <li><a href="External_FCGI.html">Fast CGIアプリ</a></li>
                <li><a href="External_FCGI_Auth.html">Fast CGIオーソライザー</a></li>
                <li><a href="External_LSAPI.html">LSAPIアプリ</a></li>
                <li><a href="External_Servlet.html">サーブレットエンジン</a></li>
                <li><a href="External_WS.html">Webサーバー</a></li>
                <li><a href="External_PL.html">パイプロガー</a></li>
                <li><a href="External_LB.html">ロードバランサ</a></li>
                </ul>
	<li><a href="ScriptHandler_Help.html">スクリプトハンドラ</a></li>
	<li><a href="Rails_Help.html">Rack/Railsの設定</a></li>
	<li><a href="Module_Help.html">モジュール設定</a></li>
	<li><a href="Listeners_General_Help.html">リスナー全般</a></li>
        <li><a href="Listeners_SSL_Help.html">リスナーのSSL</a></li>
	<li><a href="Templates_Help.html">テンプレート</a></li>
	<li><a href="VirtualHosts_Help.html">バーチャルホストの基本</a></li>
	<li><a href="VHGeneral_Help.html">バーチャルホスト全般</a></li>
	<li><a href="VHSecurity_Help.html">バーチャルホストのセキュリティ</a></li>
        <li><a href="VHSSL_Help.html">バーチャルホストのSSL</a></li>
	<li><a href="Rewrite_Help.html">Rewrite</a></li>
	<li><a href="Context_Help.html">コンテキスト</a></li>
               <ul class="level3">
                <li><a href="Static_Context.html">静的コンテテキスト</a></li>
                <li><a href="Java_Web_App_Context.html">Java Webアプリのコンテキスト</a></li>
                <li><a href="Servlet_Context.html">サーブレットコンテキスト</a></li>
                <li><a href="FCGI_Context.html">Fast CGIコンテキスト</a></li>
                <li><a href="LSAPI_Context.html">LSAPIコンテキスト</a></li>
                <li><a href="Proxy_Context.html">プロキシコンテキスト</a></li>
                <li><a href="CGI_Context.html">CGIコンテキスト</a></li>
                <li><a href="LB_Context.html">ロードバランサコンテキスト</a></li>
                <li><a href="Redirect_Context.html">コンテキストのリダイレクト</a></li>
                <li><a href="Rails_Context.html">Rack/Railsのコンテキスト</a></li>
                <li><a href="Module_Context.html">モジュールハンドラのコンテキスト</a></li>
                </ul>
	<li><span class="current"><a href="VHWebSocket_Help.html">Web Socketプロキシ</a></span></li>
	</ul>
</li>
<li><a href="webconsole.html">Webコンソール</a>
        <ul class="level2">
        <li><a href="AdminGeneral_Help.html">管理コンソール全般</a></li>
        <li><a href="AdminSecurity_Help.html">管理コンソールのセキュリティ</a></li>
	<li><a href="AdminListeners_General_Help.html">管理リスナー全般</a></li>
        <li><a href="AdminListeners_SSL_Help.html">管理リスナーのSSL</a></li>
        </ul>
</li>
</ul>
</div>
</aside>
<article class="contentwrapper ls-col-3-5 clearfix"><div class="nav-bar ls-spacer-micro-top"><div class="prev">&#171 <a href="Context_Help.html">コンテキスト</a></div><div class="center"><a href="config.html">設定</a></div><div class="next">&nbsp;</div></div>
<h1>Webソケットプロキシ</h1><section class="ls-spacer-small-bottom"><a href="http://en.wikipedia.org/wiki/WebSocket"> WebSocket </a>は、HTTPの代わりにインターネット上でリアルタイムの双方向通信を行うためのプロトコルです。
バージョン1.1.1以降、OpenLiteSpeedはWebSocketプロキシを使用してWebSocketバックエンドをサポートしています。
これらのプロキシは、WebSocket通信を{ITEM=wsaddr}フィールドで指定された適切なバックエンドに送信します。</section>
<h2 id="top">目次</h2><section class="toc"><section class="toc-row"><header>Webソケットプロキシ</header><p>
<a href="#wsuri">URI</a> | <a href="#wsaddr">アドレス</a></p></section>
</section>
<section><div class="helpitem"><article class="ls-helpitem"><div><header id="wsuri"><h3>URI<span class="ls-permlink"><a href="#wsuri"></a></span><span class="top"><a href="#top">&#8657;</a></span></h3></header></div><h4>説明</h4><p>このWebSocketバックエンドを使用するURIを指定します。 このURIへのトラフィックは、WebSocketのアップグレード要求が含まれている場合にのみWebSocketバックエンドに転送されます。<br/><br/> このアップグレード要求のないトラフィックは、このURIが属するコンテキストに自動的に転送されます。 このURIに対してContextが存在しない場合、LSWSはこのトラフィックを、<span class="val">$DOC_ROOT/URI</span>の場所で静的コンテキストにアクセスしているものとして扱います。</p> <h4>構文</h4><p>URIは、プレーンURI( "/"で始まる)またはPerlと互換性のある正規表現URI( "exp:"で始まる)にすることができます。 プレーンURIが "/"で終わる場合、このWebSocketバックエンドはこのURIの下にすべてのサブURIを含みます。</p> <h4>例</h4><div class="ls-example">WebSocketプロキシをコンテキストとともに使用すると、同じページでさまざまな種類のトラフィックをさまざまな方法で処理できるため、パフォーマンスが最適化されます。 WebSocketトラフィックをWebSocketバックエンドに送信し、LSWSがページの静的コンテンツまたはLSAPIコンテキストを提供できるように静的コンテキストを設定し、LSWSがPHPコンテンツ(両方ともLSSがWebSocketバックエンドより効率的に機能する)を提供できるようにします。</div></article> </div>
<div class="helpitem"><article class="ls-helpitem"><div><header id="wsaddr"><h3>アドレス<span class="ls-permlink"><a href="#wsaddr"></a></span><span class="top"><a href="#top">&#8657;</a></span></h3></header></div><h4>説明</h4><p>WebSocketバックエンドによって使用される一意のソケットアドレス。 IPv4ソケット、IPv6ソケット、Unixドメインソケット(UDS)がサポートされています。 IPv4およびIPv6ソケットは、ネットワークを介した通信に使用できます。 UDSは、WebSocketバックエンドがサーバーと同じマシンに存在する場合にのみ使用できます。</p> <h4>構文</h4><p>IPv4またはIPV6アドレス:ポートまたはUDS://パス</p> <h4>例</h4><div class="ls-example">127.0.0.1:5434 <br/> UDS://tmp/lshttpd/php.sock.</div><h4>ヒント</h4><p>[セキュリティ] WebSocketバックエンドが同じマシン上で実行される場合、UDSが優先されます。 IPv4またはIPv6ソケットを使用する必要がある場合は、IPアドレスをlocalhostまたは127.0.0.1に設定して、WebSocketバックエンド 他のマシンからはアクセスできません。<br/> [パフォーマンス] Unixドメインソケットは、一般にIPv4またはIPv6ソケットよりも高いパフォーマンスを提供します。</p> </article> </div>
</section>
</article><div  class="ls-col-1-1"><footer class="copyright">Copyright &copy; 2013-2020. <a href="https://www.litespeedtech.com">LiteSpeed Technologies Inc.</a> All rights reserved.</footer>
</div></div>
</body>
</html>